第43回(平成30年度)「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの入賞・入選名簿と作品を掲載いたします。
子どもたちの素晴らしい作品をご覧下さい。
作文部門
最優秀賞
優秀賞
- 新潟県教育長賞 「おこめのはなのプレゼント」
- 中川 杏 佐渡市立両津小学校 1年
- NHK新潟放送局賞 「新潟米で作ったおにぎり最高!」
- 古泉 修行 新潟大学教育学部附属新潟中学校 2年
- 新潟日報賞 「米寿への願い」
- 遠藤 有華 佐渡市立河原田小学校 6年
- 新潟放送賞 「みんなをえがおにするお米」
- 田村 莉愛 佐渡市立両津小学校 4年
- NST賞 「むかしから今を見つめ直して」
- 佐藤 澪 上越市立直江津南小学校 3年
- TeNYテレビ新潟賞 「ご飯と食卓がつなぐ未来」
- 市橋 蒼來 上越市立直江津南小学校 5年
- UX新潟テレビ21賞 「おばあちゃんのあじ」
- 村山 実有希 新潟市立浜浦小学校 2年
優良賞
- 「おばあちゃんのふかふかおにぎり」
- 中田 凜 佐渡市立両津小学校 1年
- 「おいしいごはんのおもいで」
- 武井 翔大 佐渡市立両津小学校 1年
- 「大すきなお米」
- 佐藤 大知 上越市立春日新田小学校 2年
- 「あきのたのしみ」
- 藤井 結衣 佐渡市立両津小学校 2年
- 「じいちゃんありがとう」
- 目黒 妃華 長岡市立栃尾東小学校 3年
- 「ぼくの田んぼは発ぽうスチロール」
- 髙橋 悠真 佐渡市立金井小学校 3年
- 「ごはんにかんしゃ」
- 大久保 まほ 上越市立清里小学校 4年
- 「ドッキリ!田植え体験」
- 星野 珠寿 柏崎市立田尻小学校 4年
- 「わが家のごはんは私のほこり」
- 田澤 咲季 新潟市立紫竹山小学校 5年
- 「ずっと食べ続けていきたいお米」
- 渡邉 一咲 長岡市立栖吉小学校 5年
- 「僕を支えてくれたおにぎり」
- 大山 赳 上越市立南本町小学校 6年
- 「私の家族が健康になれるお米」
- 渡辺 さくら 上越市立高田西小学校 6年
- 「父の優しさ」
- 神田 珠寿 新潟大学教育学部附属新潟中学校 1年
- 「「寛菜・作」」
- 竹内 寛菜 上越市立浦川原中学校 1年
- 「愛情の勝負メシ」
- 中島 ももみ 新潟大学教育学部附属新潟中学校 2年
- 「日本の宝物」
- 北村 一乃 私立新潟清心女子中学校 2年
- 「お米の不思議な力」
- 山田 聖 柏崎市立東中学校 3年
- 「作ってくれる人への感謝」
- 桑原 美咲 柏崎市立東中学校 3年
学校奨励賞
- 新潟大学教育学部附属新潟中学校
- 佐渡市立佐和田中学校
学校賞
- 佐渡市立両津小学校
入選
- 「えいたとおにぎり」
- 水谷 英太 上越市立大和小学校1年
- 「おこめがだいすき」
- 小林 想来 長岡市立岡南小学校1年
- 「ちからをありがとう」
- 太田 陽翔 長岡市立四郎丸小学校1年
- 「「はやくげんきになってね」」
- 鳥海 芽生 新発田市立東豊小学校1年
- 「しろいごはんはだいじです」
- ニノ倉 里空 上越市立春日新田小学校1年
- 「ぼくのパワーのみなもと」
- 長﨑 悠空 上越市立高田西小学校2年
- 「たいせつなお米とやさい」
- 田辺 倫太郎 柏崎市立枇杷島小学校2年
- 「ぼくが考えたお米のこと」
- 堀川 虎丸 上越市立春日新田小学校2年
- 「おじいちゃんおばあちゃんのお米」
- 御所窪 麗央 新潟市立浜浦小学校2年
- 「ありがとうのきもち」
- 平山 寧々 上越市立南本町小学校2年
- 「ごはんと私」
- 松縄 はるの 上越市立明治小学校3年
- 「ぼくの家の米とぎ名人」
- 佐藤 駿 三条市立嵐南小学校3年
- 「毎日食べるごはん」
- 渡辺 光森 燕市立分水北小学校3年
- 「お米ができる間」
- 鴨井 大輝 燕市立島上小学校3年
- 「お米とわたし」
- 小池 逢之介 村上市立朝日みどり小学校3年
- 「お米一つぶ一つぶの大切さ」
- 黒木 春那 柏崎市立田尻小学校4年
- 「幸せをよぶお米」
- 池田 珠希 長岡市立黒条小学校4年
- 「お米ってすごい!」
- 外崎 渉夢 妙高市立斐太北小学校4年
- 「大好きなごはん」
- 釜田 幸奈 長岡市立信条小学校4年
- 「捨てられる食べ物」
- 中島 愛 上越市立大町小学校4年
- 「お米を大切に食べたい」
- 小田 ことの 三条市立大崎学園5年
- 「お米の大切さ」
- 岩﨑 野乃 三条市立大崎学園5年
- 「「がんばれ、新之助!!」」
- 後藤 実咲 新潟市立新潟小学校5年
- 「やっぱりお米はサイコ―!」
- 平山 周 上越市立東本町小学校5年
- 「お米がみんなを笑顔にする」
- 吉村 優愛 長岡市立与板小学校5年
- 「ごはん・お米とわたし」
- 吉澤 雅 小千谷市立小千谷小学校6年
- 「ごはんが、いちばん」
- 北澤 美月 上越市立浦川原小学校6年
- 「稲文字活動」
- 樋口 来海 上越市立清里小学校6年
- 「知ってる?米の由来から好きになろう」
- 宮下 月希 長岡市立青葉台小学校6年
- 「成長」
- 佐藤 杏 三条市立森町小学校6年
- 「お米で笑顔に」
- 後藤 翠 新潟大学教育学部附属新潟中学校1年
- 「お米という名のバトン」
- 酒井 大輝 新潟大学教育学部附属新潟中学校1年
- 「農家の努力が心のいやしに」
- 水口 なつみ 新潟大学教育学部附属新潟中学校1年
- 「山頂のお弁当」
- 今井 絢香 新潟大学教育学部附属新潟中学校1年
- 「祖父がお米を作る理由」
- 福井 愛朝 新潟大学教育学部附属新潟中学校1年
- 「おいしいご飯」
- 平澤 稜介 長岡市立北辰中学校2年
- 「米なし生活」
- 坂井 こころ 新潟大学教育学部附属新潟中学校2年
- 「受け継がれゆく決まり文句」
- 勝見 綾菜 新潟大学教育学部附属新潟中学校2年
- 「人の気持ちがごはんをおいしくする」
新潟大学教育学部附属新潟中学校2年
- 「新潟の幸と私」
- 津布樂 陽仁 新潟大学教育学部附属新潟中学校2年
- 「目の前の幸せに感謝していただきます」
- 押見 綾奈 柏崎市立東中学校3年
- 「お米との関わり」
- 廣井 琴子 長岡市立栖吉中学校3年
- 「食べ物に感謝」
- 酒井 優音 長岡市立栖吉中学校3年
- 「食がくれた夢と力」
- 若井 琴梨 五泉市立五泉中学校3年
- 「大切な時間」
- 小林 咲綺 私立新潟清心女子中学校3年