新潟産食材を食べよう

新潟県内の農畜産物

 新潟県では米を中心に、果物、野菜、花など数多くの農畜産物が生産されています。

  • 米
  • 果物
  • 野菜
  • 花
  • 肉

各JA管内の特産品

レシピ集

 “ごはんにもっと親しみをもってほしい”という思いから、栄養士さんが作った「お米」と「米粉」のレシピ

 そして、県内のJAから集めた「エダマメ」「ナス」のレシピを掲載します!

 新潟県は「お米」はもちろんですが、「エダマメ」「ナス」の栽培面積も全国1位なんですよ♪

 ○農林水産省 令和元年産「作物統計調査」「野菜生産出荷統計」より

  レシピは、今後順次追加予定です!

米粉(こめこ)とは、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。
小麦粉の代わりとして様々なお料理に使え、もちもちした食感が楽しめます。
また、油の吸収率が低いため、ヘルシーな調理が可能です。
100%の米粉は、小麦アレルギーをもつ方からも食べていただけます。

  • 米
  • 米粉
  • エダマメ
  • ナス

ふるさと納税

 新潟県内のJAでは数多くのふるさと納税返礼品を提供しています。
 最新情報、お申込みについては、各行政公式サイトやふるさと納税サイトにてご確認ください。

地域から探す
JAえちご上越 JAひすい JAえちご中越 JA越後おぢや JA北魚沼 JAみなみ魚沼 JA十日町 JA津南町 JA新潟市 JAにいがた岩船 JAかみはやし JA北越後 JA胎内市 JA新潟かがやき JA佐渡 JA羽茂 JAえちご上越 JAひすい JAえちご中越 JA越後おぢや JA北魚沼 JAみなみ魚沼 JA十日町 JA津南町 JA新潟市 JAにいがた岩船 JAかみはやし JA北越後 JA胎内市 JA新潟かがやき JA佐渡 JA佐渡 JA羽茂
  • JAえちご上越
  • JAひすい
  • JAえちご中越
  • JA越後おぢや
  • JA北魚沼
  • JAみなみ魚沼
  • JA十日町
  • JA津南町
  • JA新潟市
  • JAにいがた岩船
  • JAかみはやし
  • JA北越後
  • JA胎内市
  • JA新潟かがやき
  • JA佐渡
  • JA羽茂
  • JAえちご上越
  • JAひすい
  • JAえちご中越
  • JA越後さんとう
  • JAにいがた南蒲
  • JA柏崎
  • JA越後おぢや
  • JA北魚沼
  • JAみなみ魚沼
  • JA十日町
  • JA津南町
  • JA新潟市
  • JAにいがた岩船
  • JAかみはやし
  • JA北越後
  • JA胎内市
  • JA新潟かがやき
  • JA佐渡
  • JA羽茂
返礼品の種類から探す
  • 米
  • 野菜
  • 果物
  • 花
  • 肉
  • 加工品
  • きのこ
  • 水

生産履歴記帳

 JAグループが扱う全ての農産物について、適切な栽培基準にもとづき栽培履歴を記帳・管理する「生産履歴記帳」を進めています。また、栽培履歴の情報開示を進めています。
 JAグループ新潟では、この生産履歴記帳の普及と定着により、県産農産物の品質向上を進めます。

生産履歴記帳の手順

  1. 1. 生産基準にもとづく生産
    • 生産者の意向をふまえながら、地域にあった適切な生産基準を設定します。(必ずしも、減農薬などの特別な栽培方法でなくても差し支えありません。)
    • 生産基準にしたがって、生産を行うことについてJAと同意・協定し、安全・安心な農産物を生産します。
  2. 2. 生産内容を日誌に記帳
    • 農薬の使用状況などの生産活動の内容を、JAから配布される日誌(記帳様式)に記帳します。
  3. 3. 分別出荷
    • 登録した圃場で生産された農産物を生産基準ごとに分別して、JAに出荷します。
    • JAでは、集荷した農産物を、生産基準ごとに分別して出荷します。
  4. 4. 情報開示
    • 生産者は記帳した日誌を自己点検し、定められた日までにJAに提出します。
    • JAでは、記帳内容を再点検し、取引先や消費者などに生産情報を伝達します。
トップへ