新着情報

「2025国際協同組合年in新潟 記念講演会」を開催します
(一般参加募集)

 2025年は国際協同組合年であり、2012年の第1回以来、2回目となります。

 新潟県では「2025国際協同組合年 新潟県実行委員会」が中心となって取り組みをすすめていますが、地域に根差した事業・活動に取り組む協同組合が、広く県民の皆さんに呼びかけ、協同組合の価値や役割を共に考えるため、講演会を開催します。

 この講演会の開催にあたり、一般参加者の募集をいたしますので、ぜひご参加ください。参加無料です。

開催概要

日時

 令和7年7月7日(月) 13:30~16:30

 

場所

 新潟ユニゾンプラザ 1・2階多目的ホール

 〒950-0994 新潟市中央区上所2丁目2−2

 

内容

1.開会

2.開会挨拶

3.来賓挨拶

4.講演

 「国際協同組合年の課題を受けとめる~お互いさまを越え出て、ともに、誰も排除されない社会にむけて協同組合をどう活かすか」(仮題)

 日本協同組合学会元会長、「協同総合研究所」理事、農園「風と土」園主 田中 夏子 様

5.実践報告

 「協同労働による子育て支援の実践~ごまのたねの取り組み~」

 労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 北陸信越事業本部 本部長 川原 隆哲 様(2025国際協同組合年 新潟県実行委員会 委員)

 労働者協同組合「ごまのたね」 理事長 齋藤 紀美子 様

6.新潟CPCC宣言

7.閉会挨拶

8.閉会

 ※現時点での予定であり、変更となる場合があります。

 

主催

「2025国際協同組合年 新潟県実行委員会(IYC2025新潟)」

○新潟県生活協同組合連合会 ○新潟県森林組合連合会 ○新潟県漁業協同組合連合会 ○新潟漁業協同組合 ○新潟県酪農業協同組合連合会 ○新潟県信用農業協同組合連合会 ○全国農業協同組合連合会新潟県本部 ○全国共済農業協同組合連合会新潟県本部 ○新潟県農業協同組合中央会 ○新潟県労働金庫 ○(一般社団法人)新潟県労働者福祉協議会 ○新潟県中小企業団体中央会 ○労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 北陸信越事業本部 ○新潟県厚生農業協同組合連合会 ○共栄火災海上保険株式会社 甲信越支店 新潟支社 ○こくみん共済coop新潟推進本部 

計16団体

 

一般参加者のお申し込みについて

・一般参加募集数:50名

・事前に以下の申し込みフォームよりお申し込みをお願いします。

 申込締切後、ご登録いただいたメールアドレス宛に「申込受付メール」を送付いたします(6/30までに送付予定)。

 当日、会場にお越しの際は「申込受付メール」を確認させていただきますので、スマートフォン等の画面に表示していただくか、メールを印刷して受付にご提示ください。

・座席数に限りがあるため、50名を超えるお申し込みがあった場合、抽選を行います。

 その場合は、当選者のみ「申込受付メール」を送付させていただきます。

・駐車場は、新潟ユニゾンプラザの無料駐車場をご利用ください。無料駐車場が満車となった場合は、係員が新潟ユニゾンプラザで提携している有料駐車場をご案内いたします。有料駐車場に駐車される場合の料金は各自でご負担いただきますよう予めご了承ください。

 

 新潟ユニゾンプラザへの交通アクセス

 

参加費

 参加は無料です。どなたでもご参加いただけます。

 

申込方法

 以下のリンクから、「2025国際協同組合年in新潟 記念講演会 参加申込フォーム」に必要事項を入力し、お申し込みください。

お申し込みはこちら

(クリックすると、申込フォームに移動します)

 

申込締切

 令和7年6月23日(月)まで

 

お問い合わせ先

 JA新潟中央会 総務企画部 企画課

 〒951-08116 新潟市中央区東中通一番町189番地3

 TEL:025-211-2812 E-mail:kikaku@ja-niigata.or.jp

トップへ